JIMTOF2022(第31回 日本国際工作機械見本市)御来場いただき誠にありがとうございました!


JIMTOF2022のコンセプトは「VERSECのある日常」
具体的なコンセプトは以下の3点をご紹介しました。
 ・実際にVERSECにて加工をする作業現場をブースに再現
 ・ご導入いただきましたオーナー様の声をギャラリー展示
 ・SDGsに配慮し、ブース装飾は再利用可能なものを選定

JIMTOF2022の展示、全日程を終了致しました。
4年ぶりのリアル開催となりましたが、
本当に沢山の御来場を頂き、誠にありがとうございました!
ブースにてご紹介しました「オーナー様の声~ギャラリー展示~」については特設ページにてご紹介しております。
下記ダウンロードフォームよりご覧いただけます。
今後も引き続きVERSECをどうぞよろしくお願いいたします。

VERSEC-neoとは?


純国産の汎用旋盤の決定版!VERSEC-neo

■100% Made in JAPAN
鋳物から機械加工、組み立てに至るまで全ての工程を日本国内で製造。スタンドやベッドなどの大物鋳物は静岡県で生産。キサゲでの高精度なすり合わせを含むすべての組み立て工程を社内で一貫生産。OEM事業で培った40年以上に及ぶ工作機械製造のノウハウを注入。

■従来の普通旋盤よりもより汎用的に
作業者の意のままに、直感的な操作が可能な普通旋盤。無段階変速の主軸、主軸とは独立して駆動&変速する送りを自由自在に設定可能。

■技能検定試験でも使用可能
技能検定試験の機械加工(普通旋盤作業)の実技試験の受験が可能。初心者を含めた技術者の教育にも最適。


ブランド名「VERSEC」に込めた想い

VERSEC (ヴェルセック)とは 株式会社 SAIDA・UMSが開発した新型普通旋盤ブランド名。 普通旋盤のもつ潜在的かつ多用な使途と外観デザインの特異性を表現するために考案されました。

【Versatility】多才、【Eccentric】異端。
この二つの言葉の意味を融合させた造語【VERSEC】

弊社は長らく従来の普通旋盤DM-3Hを製造販売してまいりましたが、新規に旋盤開発をするにあたり、 「従来の普通旋盤のままでは、多品種素材を切削する今後のニーズに応えられないのではないか?」「より軽快に操作できる普通旋盤とは?」 そんな自問への回答を基点に、開発はスタートしました。

ダウンロード

資料をご希望の方は下記のフォームよりダウンロードをお願いします。
また、紙資料をご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いいたします。

VERSEC_まずは無料相談01

資料一覧

・カタログ
・オプションリスト
・ひと目でわかる!特徴紹介資料
導入事例資料:三条市立大学様 ものづくりシアター内に9台納入
VERSECってなにがいいの?VERSEC 製造ストーリーと強み
New!! (↓JIMTOF2022特設ページ↓)
VERSECって実際どうなの?VERSECオーナー様の声

2021年4月 祝 開学 三条市立大学様 ものづくりシアター内 9台納入

三条市立大学様 ものづくりシアター内 9台納入
↑三条市立大学:HOMEへ↑

2022年4月16日(土)
岸田総理が「汎用旋盤 VERSEC-neo(ヴェルセックーネオ)」を
使用した旋盤加工を体験

特徴

所有する悦びをみたすデザイン

所有する悦びをみたすデザイン

【動画あり:このデザインに至るまでの歩み】
 汎用旋盤『VERSEC』のデザインの秘密は、その特異な開発プロセスにあります。工作機械メーカー『サイダ・UMS』と造形作家『鯱丸邦生』のコラボレーションプロジェクト。老若男女、誰もがカッコいい!使ってみたい!と思える形を目指して…その歩みについてご紹介します。


安心の純国内生産

安心の純国内生産

【皆様に支えられて:サイダ・UMSは2021年で『創業100周年』】
 VERSECには、工作機械製造の長い年月の中で培った確かな加工技術と組立技術が詰まっています。鋳物製造から機械加工、組立に至るまで全ての工程を日本国内で製造。こんな時代だからこそ、安心してお使いいただける『純国産』のメリットをご紹介します。


充実の安全機能

充実の安全機能

【動画あり:安全機能の概要をご紹介】
 VERSECは、作業者の安全を守るための様々な安全機能を『標準』で搭載しています。そのため、はじめて工作機械に触れる学生や新入社員等の教育にも最適です。ここでは、汎用旋盤作業のより高い安全性を求めて搭載された『安全機能』についてご紹介します。


今までにない操作性

今までにない操作性

【動画あり:操作方法とその特徴をご紹介】
 VERSECの特徴は、その外観の特異性もさることながら、今までにない操作性の高さにあります。従来の旋盤とは一線を画した操作パネル。視認性や操作性に配慮したハンドル等の配置設計。誰でも簡単に、意のままに切削条件をコントロールできるVERSECの操作方法とその特徴をご紹介します。


オプション

オプション

【動画あり:オプションラインナップ】
 VERSECならではのオプション群を『人気ランキング形式』でご紹介します。豊富なオプション機能は従来の普通旋盤ではできなかった2次加工を可能とします。

【NEW!!】

技能士による技能検定課題 実演加工デモ映像 追加!
(教育教材に最適です。)


実機見学について/お客様の声/オプション

実機見学について

【ご商談/実機見学/お試し加工】【資料請求】
 まずは無料相談。お気軽にお問い合わせください。


主な仕様

能力・容量 ベッド上の振り 430mm
往復台上の振り 230mm
芯間距離 800mm
主軸 床面からの心高 1,120mm
主軸端 A1-5ノーズ(JIS B6109)
テーパ穴 MT No.5
貫通穴径 φ43mm
センタ MT No.5
回転速度変換数 無段階(低速/高速切替)
回転速度 低速:15~1,000rpm / 高速:1,000~3,000rpm
往復台 往復台の移動量 640mm
横送り台の移動量 240mm
刃物送り台の移動量 125mm
送り変換数 25種(Free FEED時は無断階)
縦送り量(Z FEED) 0.01~0.70mm/rev
横送り量(X FEED) 0.003~0.233mm/rev
縦送りハンドル目盛 1目 0.10mm
横送りハンドル目盛 1目 0.02mm
刃物台送りハンドル目盛 1目 0.02mm
ネジ切り メートルねじ 0.2~8mm
インチねじ 80~4t.p.i
親ねじ(直径×ピッチ) φ32mm×P6
心押台 心押軸のテーパ穴 MT No.4
心押軸の移動量 120mm
心押軸の直径 φ52mm
ベッド 長さ 1,870mm
355mm
電動機 主電動機 5.5kw(4P)
送りモータ1 0.6kw
送りモータ2 1.3kw
全長×全巾×全高 2,016mm×1,079mm×1,322mm
所要床面積 2,740mm×1,627mm
概重量 1,700kg
2017年1月 現在