創業100周年のお礼とご挨拶

  •  おかげさまで2021年、弊社は創業100周年を迎えることができました。平成3年バブルの崩壊と時を同じくして、3代目代表取締役社長に就任し、それ以来、会社の経営がこれほど難しい事とは夢にも思っていませんでした。
     リーマンショックやコロナ禍など、世界的に人々が予期せぬ大きな環境変化が会社運営にのしかかり、何とかこの節目に到達できました。これも弊社の技術や製品、サービスを必要として頂いたお客様とそれをやり切った社員のお陰と心より感謝をしております。
     100周年を期に次なる若い斎田匡男代表取締役社長にバトンを渡すことができました。どうかこれからも引き続き、皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。

    株式会社 サイダ・UMS
    代表取締役会長 斎田久人

  • サイダ・UMS 創業100周年

社長メッセージ

  • SAIDA’s QUALITY design
    モノづくりのプロ集団として
    一人一人が想ううれしいその手カタチに

     サイダは大正10年に静岡県焼津市にて創業し、2021年に創業100周年を迎えました。弊社の強みはスタッフ一人一人が業務に誠実に取り組み、その“手”で生み出すお客様への信頼価値の創出を無意識に実践できる企業文化があることです。提供されるその価値は、“○○以上の価値”であり、それが「SAIDA’s QUALITY design」です。
     今後も、お客様・地域社会・仲間、それぞれに対して提供されるその価値が、関わる全ての人にとっての“うれしい”を実現できるよう、邁進してまいります。

    株式会社 サイダ・UMS
    代表取締役社長 斎田 匡男

    代表者略歴

    【学歴】
     ■2014年 東北大学大学院工学研究科 博士課程後期 修了
      ・学位 博士(工学)
      ・専門 Physical Human-Robot Interaction
    【職歴】
     ■2011年 ミュンヘン工科大学 にて研究活動に従事(Ph.D.)
     ■2014年 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 入社
     ■2017年 株式会社 サイダ・UMS/FDS   入社
      ・2021年6月 サイダ・UMS 代表取締役社長に就任
    【所属】
     ■一般社団法人 日本工作機械工業会
     ■一般社団法人 日本ロボット学会

  • 代表取締役社長

    インタビュー記事

    “共感”がキーワード! ビッグバンドサークル設立と企業経営の共通点
    ■「経済産業省 関東経済産業局」様にてご掲載いただいたインタビュー記事

企業理念

■SLOGAN:会社の合言葉
■MISSION:日々果たすべき使命
■VALUE:提供する価値・強み
■VISION:実現したい未来の姿
■SPIRIT:大切にすべき行動指針

会社概要(基本情報・変革・ヒストリー)

■基本情報
■変革
■ヒストリー

数字で見るサイダ・UMS

サイダ・UMSにまつわる様々な数字をご紹介します。

生産設備

■加工機
■測定機
■工場面積/クレーン

品質管理

■品質方針
■検査体制
■認証:ISO9001:2015
■品質委員会

SNS

■Instagram:versec_lathe
■Youtube:verseclathe
■Twitter:versec_lathe

インタビュー記事

“共感”がキーワード! ビッグバンドサークル設立と企業経営の共通点

■「経済産業省 関東経済産業局」様にてご掲載いただいたインタビュー記事(2023/2/3)(https://kanto-meti-gov.note.jp/n/n088259f49e80

連載「プロフェッショナル!挑戦する焼津の企業」
大正時代の想いを未来へつなぐ 「DESIGN×ものづくり」のクリエイティブ企業 株式会社サイダ・UMS

■「YAIZU Life(焼津市移住定住総合支援サイト)」様にてご掲載いただいた会社紹介記事(2021/10/4)
https://yaizulife.jp/news/9637/
やいづライフ

「マーケティング」という言葉に頼らず動き出した、自然と売れる仕組みづくり

■「株式会社サンロフト」様との活動事例紹介記事(2022/6/23)(https://www.sunloft.co.jp/dx/case/saida-ums/

新規マシニング導入による自社ブランド旋盤「VERSEC」の生産台数増加の取組

■「静岡県中小企業団体中央会」様にてご掲載いただいた「ものづくり補助事業 成果事例集」(2023/2/20)(https://www.siz-sba.or.jp/s/jigyou/monodukuri/index.html